投稿

【株主優待】待望!オリエンタルランド(4661)の株を購入しました!ディズニー好きにはたまらない特別優待も到来✨

こんにちは、aoiです☀ ついに私も オリエンタルランド(証券コード 4661) の株を買いました!ディズニーリゾートが大好きな私にとって、これからの楽しみが一気に増えた報告です。 なんと今回は、来る 2025年9月末 の基準日に向けて、通常の株主優待に加えて 創立65周年記念の特別株主優待 が実施されることも決定しています!ディズニー好きとしては見逃せないチャンス。この記事では、私が株を買った理由と、特別優待&通常優待の内容をしっかりお伝えします。 私がオリエンタルランド株を買った理由 ディズニーリゾートへ頻繁に行きたい → 入園パスポートが株主優待で手に入るのは大きい 65周年記念というタイミングでの特別優待がある → 普通よりもお得感が強い 長期で応援したいテーマパーク企業だから、優待以外にも将来性を感じる(新アトラクション、新ホテル事業など) 購入したのは 100株 。最低保有単元なので、まずは特別優待を確保しつつ、将来は継続保有で通常優待を重ねていきたいと思っています。 特別株主優待(2025年9月末基準の、創立65周年記念) 内容 詳細 対象基準日 2025年9月30日 に100株以上保有している株主  優待内容 通常の優待制度に追加して、 1デーパスポート (東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーいずれか)を1枚配布。 配布時期 2025年12月予定 有効期限 この特別パスポートの有効期限は 2026年8月31日まで この特別優待は 今回限り の実施です。創立65周年の記念ということで、通常の優待に「感謝+特典」がプラスされる形。100株保有でこの特典がもらえるのは、私のようなライトなディズニー好きにとっては十分魅力的です。 通常の株主優待制度もチェック! 特別優待だけではなく、通常の優待制度もこんな感じです: 保有株数(9月末 or 3月末基準日) 配布枚数(1デーパスポート) 500株以上 3月末に1枚 2,000株以上 9月末・3月末それぞれ1枚ずつ(計2枚) 4,000株以上 各基準日で2枚ずつ(計4枚) 6,000株以上, 8,000株以上… 保有株数が多いほどパスポート枚数が増加(3枚、4枚など) さらに、 長期保有株主向け優待制度 もあり: 2023年9月3...

【株主優待】届きました!!キッコーマン(2801)株主優待レビュー ― 自炊派に嬉しい“調味料フルセット”で料理の幅が広がる!

イメージ
 こんにちは、aoiです☀ 今回はキッコーマンの株主優待で届いた嬉しい品をレビュー! 「自炊生活をちょっと豊かにしたい」という方にぜひ読んでほしい内容です。 優待制度の基本ポイント まずは制度のおさらい: 対象: 権利確定日(3月末)時点で100株以上を保有し、かつ半年以上継続保有 の株主。  保有区分:   100株以上500株未満 → 1,000円相当の自社グループ商品    500株以上5,000株未満 → 2,000円相当の自社グループ商品   5,000株以上 →さらに選べるコースあり  継続保有の条件:「株主名簿(3月末・9月末)」で 同一株主番号 で2回連続の記載。つまり、権利確定日からさかのぼって継続で保有していることが必要。 届く時期: 9月中旬頃 に発送予定 以前の紹介した詳細レビューはこちら 今回届いた優待品一覧 今回私に届いた商品は下記の通り。量も使い勝手も良く、自炊派には嬉しいラインナップです。 しぼりたて生しょうゆ(200ml) 濃いだし 本つゆ(500ml) うちのごはん なすとピーマンの香味しょうゆ(2人前) リコピンリッチ トマトケチャップ(485g) 特濃調整豆乳(200ml) 使い道と感想:毎日の料理に取り入れてみた 以下、それぞれのアイテムを使ってみた感想と、「こう使いたい!」というアイディアです。 商品 使用感・風味 使い道アイディア しぼりたて生しょうゆ(200ml) 普通のしょうゆよりも香りが新鮮で、しっかりしたコクが感じられる。「生しょうゆ」の風味が際立つ。 冷奴、刺身、納豆など、火を通さない料理に使うと素材の味を引き立てられる。ドレッシングのベースにも◎。 濃いだし 本つゆ(500ml) 昆布やかつおのだしが効いていて、味の深みがある。薄めても十分使える万能つゆ。 麺類、冷やしうどん・そばの汁、煮物や鍋のつゆ、炒め物の味付けにも重宝する。休日のお昼に重宝しそう。 うちのごはん なすとピーマンの香味しょうゆ(2人前) 香味が効いていて、野菜の甘み・苦みのバランスが良い。簡単調理ながら「手が込んでる感」が出る。 野菜炒めのおかずに。ご飯と混ぜてボリ...

【株主優待】キッコーマン(2801)調味料や飲料が詰まった豪華セット!注意点&使い道もご紹介

イメージ
 こんにちは、aoiです☀ 今回は、しょうゆや調味料でおなじみの【2801】 キッコーマン の株主優待をご紹介します! 実用性が高く、料理好きの方にはたまらない内容ですよ♪ 優待内容は?自社製品の詰め合わせセット キッコーマンの株主優待は、 自社製品の詰め合わせ です。 しょうゆやだしつゆ、飲料、調味料など、日常で役立つ商品が届くのが魅力。 ✅ 優待内容(2025年実績例) 保有株数 優待内容                                           100株以上 自社グループ商品 1,000円相当                                           500株以上 自社グループ商品 2,000円相当                                       5,000株以上 下記のいずれかを選択可能: ① 自社商品 4,000円相当 + 調味料セット 2,000円相当 ② 自社商品 4,000円相当 + 飲料セット 2,000円相当 ③ グループ製造ワイン 6,000円相当 ④ WFPなどへの寄付 6,000円相当 ※詰め合わせの内容は年によって変わります。 優待をもらうための条件は「半年以上の継続保有」 ここが重要ポイントです! キッコーマンの株主優待は、 半年以上の継続保有 が条件となっています。 例:権利確定月は 3月末 9月末時点で保有している必要あり(半年間保有) 途中で売却してしまうと対象外になってしまいます...

【ふるさと納税】感動!長野県中野市の「訳ありシャインマスカット」が驚くほど美味しかった件

イメージ
こんにちは、aoiです😊 今回は、昨年注文して大満足だった「ふるさと納税の返礼品」をご紹介します。 それが、長野県中野市の『訳ありシャインマスカット』です! 🍇 驚いたポイント:スーパーとはまったくの別物! まずびっくりしたのが… ·一粒一粒がとにかく大きい! ·皮が薄くてパリッと歯ごたえも◎ ·糖度が高く、甘みが濃厚でジューシー 正直、スーパーでたまに買うマスカットとはレベルが違いました。 これが「訳あり」って信じられないくらい、味は一級品。 🤔 今年は房数アップするか迷い中… 昨年は3房入りを選んだんですが、今年は4〜5房入りにしようか迷ってます。 ただ…1人暮らしなので、 ※「冷蔵保存で何日持つ? 食べきれる?」 とちょっとだけ不安😅 ※目安としては冷蔵で5〜7日くらい美味しく保てました! ハサミで実の少し上を切ってヘタを残したまま保存すると長持ちします。 私はこんな感じで野菜室に入れて保存していました。 ✅ 「訳あり」って何が訳あり? 形が少し不ぞろいだったり、見た目にちょっと傷があったりします。 でも味は本当に文句なし! レビュー評価も高く、発送も丁寧でした✨ 💡 ふるさと納税に迷っているなら、まず“当たり商品”から! ふるさと納税って、実は「写真と全然違う…」なんてこともあるんですよね。 でもこの返礼品はリピーター続出の人気品で、私も実際にリピ予定です! 📦 注文はお早めに!(秋〜冬に届くことが多いです) 去年は7月初旬に注文して10月の初旬に届きました。 寄付金枠に余裕がある方は、ぜひ試してみてください! 私は楽天で頼んでポイントもゲットしました✨ポイント付与は今年の9月までなのでお早めに 🛍 購入リンク ✅️ 楽天市場 ✅ Amazon ✅ ふるなび ✅ さとふる 🍀 おわりに ふるさと納税って、お得においしい体験ができる最高の制度。 その中でも、このシャインマスカットは心から人に勧められる一品です。 リピート予定の人の声として、参考になれば嬉しいです! #ふるさと納税 #ぶどう #節約 #プチ贅沢

イオン株主に超朗報!「1→3分割」で購入しやすく&ラウンジで“太っ腹体験”再び!?

こんにちはaoiです。 🪙 1. 株式分割で「いま買いやすいイオン株」に! 📅 実施日:2025年8月31日(基準日) 現在の株価:約4,872円/株(2025年7月24日時点) 分割比率:「1株→3株」 分割後の理論株価:約 1,624円 これにより、100株単位の最低投資額は今の約49万円から 約16万円にダウン! さらに、株主優待の「オーナーズカード」も分割後は100株以上でOKに。今まで300株必要だった投資門戸がぐっと狭まります  。 ----------------------------------------------------------------------- 🍬 2. イオンラウンジ=“優越感ラウンジ”が再始動! コロナもあり一時期はラウンジが使用できなくなった時期もありましたが、コロナ明け後に復活したラウンジですが、現在はお好きな飲み物1つだけ貰える仕組みに変更されてしまいました😢 たまに行きますが、ルイボスティーだけ貰って少し休んだフリをして出ていくことが多いです😅 そんな中、2025年5月の株主総会では… *同伴者人数を拡充(大型店舗では最大4名に。徐々に拡大) ※ただし3人以上は使用回数をもう一枠使用(2回分使用) トップバリュ菓子・飲料の試食試飲サービスの復活検討※実施日未定 という超素敵な新情報が発表されました!これにより、親子での利用や、株主特権を味わえる“ちょっといい時間”が戻ってくる予感です  。 出典:イオンHP IR情報 https://www.aeon.info/ir/stock/meeting/faq_100_meeting/ ----------------------------------------------------------------------- 🔥 おすすめポイント   株式分割 100株単位の投資額が1/3に。優待をより身近に。 優待拡充 オーナーズカード継続、ラウンジ同伴拡大、試飲試食復活 配当修正 分割後の期末配当予想は1株7円(分割前換算で21円、実質増配)  株価水準 分割後は1,600円台のエントリー価格に -------------------------------------------------------------...

福井グルメ旅|行列必至!大人気お蕎麦屋さん「好太郎」で味わう絶品そば三昧!

イメージ
こんにちは、aoiです! 今回は福井旅行で訪れた、とっておきのお蕎麦屋さんをご紹介します。 福井といえば、越前ガニやソースカツ丼が有名ですが、実は「越前そば」も外せないご当地グルメのひとつ。中でも今回訪れた『石挽蕎麦 好太郎』さんは、地元でも人気の高い名店です! ----------------------------------------------------------------------- 開店1時間で完売!?大人気の理由がわかる 私たちが訪れたのは日曜日のお昼。開店時間の12時前に到着したものの、すでに7組以上のお客さんが並んでいる状態でした! 受付には「順番待ち表」があり、車のナンバーを記入すれば、エアコンの効いた車内で待てるシステム。この日は30分ほどで店内に案内されましたが、入店時にはすでに「準備中」の札が…。 なんと開店からわずか1時間で完売してしまったそうです。すごい人気…! ----------------------------------------------------------------------- 名物「そば三昧」は3つの味が楽しめる贅沢セット! この日注文したのは、一番人気の「そば三昧」 内容は そばつゆ(王道) 辛味大根のしぼり汁(キリッと辛口) おろし出汁(やさしい味わい) という3種類の味を一度に楽しめるお得なセットです。 ちなみに、辛味大根が苦手な方は「とろろ」に変更可能とのこと。親切ですね◎ ----------------------------------------------------------------------- 実食レビュー|大根おろし×お蕎麦の相性が最高すぎた! まず感じたのは、お蕎麦そのものの風味の良さ!喉越しもよく、どのつゆとも相性抜群です。 中でも私のお気に入りは、たっぷりの大根おろしが入った「おろし出汁」。 すっきりとした味わいで、暑い日でも箸が止まらない美味しさでした。 これは家でも真似したくなるレベル…! 辛味大根は注意書き通り、少しだけつけて食べるのがベスト。そのままだと結構辛いのでご注意を⚠️ -----------------------------------------...

【株主優待】宝ホールディングス(2531) 株主優待でちょっと贅沢な調味料セットが届きました!実用性バツグンの嬉しい優待🎁

イメージ
こんにちは、aoiです✨ 今回は【2531】宝ホールディングスから届いた、 実用性抜群の株主優待 をご紹介します! 優待内容は?自社製品の「選べる詰め合わせセット」 宝ホールディングスの株主優待は、 自社グループ商品(食品・酒類など)の詰め合わせ です。 選べるタイプで、家庭で役立つものばかりなので、主婦(主夫)層にも人気の優待です。 ✅ 優待内容(2026年権利分) 保有株数 通常保有 3年以上保有 100株以上 1,000円相当 1,300円相当 1,000株以上 3,000円相当 4,000円相当 ※2026年は6か月以上保有が必要、2027年以降は 1年以上の継続保有 が条件です。 ※優待品は【①酒類セット】または【②調味料セット】のどちらかを選べます。 今回は「調味料セット」を選びました! 私が選んだのは、【②調味料の詰合せ】✨ 普段は「みりん風調味料」を使っていたのですが、 今回の優待で 本格的な本みりん や 料理酒 が届いたので、 「せっかくならちょっと贅沢な料理を作ってみよう!」という気分になっています🍳 料理好きの方や、ちょっとこだわってみたい方にはぴったりの優待ですよ♪ 優待が届いたタイミング・申し込み方法は? 権利確定月: 3月末 優待の案内到着: 6月頃 実際の商品到着: 8月〜9月頃 (申し込み時期により異なる) 商品の選択:専用ハガキまたはWeb申込で「酒類or調味料」を選べます 宝ホールディングスってどんな会社? タカラ「焼酎ハイボール」や「料理のための清酒」などが有名な、酒類・食品の総合メーカーです。 意外と知られていませんが、調味料部門も優秀で、プロ向けの品質を家庭でも楽しめます。 まとめ:料理好き・節約派どちらにも嬉しい実用派優待! 宝ホールディングスの優待は、「選べる」「使える」「品質がいい」の三拍子が揃った 実用系の優待 です。 普段の料理をちょっとランクアップしたい方 外食よりも家ごはん派の方 お酒好きな方(酒類セットも魅力) そんな方にはぜひおすすめしたい銘柄です🍶🍲 おまけ:宝ホールディング基本情報 権利確定日:毎年3月末 最低投資額:約12万...