【株主優待】待望!オリエンタルランド(4661)の株を購入しました!ディズニー好きにはたまらない特別優待も到来✨
こんにちは、aoiです☀
ついに私も オリエンタルランド(証券コード 4661) の株を買いました!ディズニーリゾートが大好きな私にとって、これからの楽しみが一気に増えた報告です。
なんと今回は、来る 2025年9月末 の基準日に向けて、通常の株主優待に加えて 創立65周年記念の特別株主優待 が実施されることも決定しています!ディズニー好きとしては見逃せないチャンス。この記事では、私が株を買った理由と、特別優待&通常優待の内容をしっかりお伝えします。
私がオリエンタルランド株を買った理由
-
ディズニーリゾートへ頻繁に行きたい → 入園パスポートが株主優待で手に入るのは大きい
-
65周年記念というタイミングでの特別優待がある → 普通よりもお得感が強い
-
長期で応援したいテーマパーク企業だから、優待以外にも将来性を感じる(新アトラクション、新ホテル事業など)
購入したのは 100株。最低保有単元なので、まずは特別優待を確保しつつ、将来は継続保有で通常優待を重ねていきたいと思っています。
特別株主優待(2025年9月末基準の、創立65周年記念)
内容 | 詳細 |
---|---|
対象基準日 | 2025年9月30日 に100株以上保有している株主 |
優待内容 | 通常の優待制度に追加して、1デーパスポート(東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーいずれか)を1枚配布。 |
配布時期 | 2025年12月予定 |
有効期限 | この特別パスポートの有効期限は 2026年8月31日まで |
この特別優待は 今回限り の実施です。創立65周年の記念ということで、通常の優待に「感謝+特典」がプラスされる形。100株保有でこの特典がもらえるのは、私のようなライトなディズニー好きにとっては十分魅力的です。
通常の株主優待制度もチェック!
特別優待だけではなく、通常の優待制度もこんな感じです:
保有株数(9月末 or 3月末基準日) | 配布枚数(1デーパスポート) |
---|---|
500株以上 | 3月末に1枚 |
2,000株以上 | 9月末・3月末それぞれ1枚ずつ(計2枚) |
4,000株以上 | 各基準日で2枚ずつ(計4枚) |
6,000株以上, 8,000株以上… | 保有株数が多いほどパスポート枚数が増加(3枚、4枚など) |
さらに、長期保有株主向け優待制度 もあり:
-
2023年9月30日基準日以降、毎年3月末および9月末の株主名簿で、同一株主番号で100株以上を連続して7回以上記載されている株主 → この要件を満たすと、通常優待に加えて毎年12月に株主用パスポートを追加で1枚もらえる。
私が手に入れる優待はこうなる(シミュレーション)
私の保有量= 100株 なので:
-
特別株主優待で、2025年9月末時点で1枚追加のパスポートがもらえます。
-
通常の優待では、100株だけだと「500株以上」やそれ以上の水準の株主に比べて優待枚数は少ないので、パスポートがもらえる回数はあまり多くない状況です。
-
長期保有の要件を満たせば、将来的に100株保有でも毎年追加のパスポートがもらえる可能性あり。
ディズニーリゾートへ行く楽しみが増える!
株主パスポートが手に入ることで、通常の入園チケットを買うよりも自由度が上がります。例えば:
-
入園日を予約することで混雑日を避けたり、平日にゆったり楽しむことができる
-
東京ディズニーランド/シーで新しいアトラクションやレストランを探したり、パークホテルに泊まったりするプランが立てやすくなる
-
家族や友人と「ディズニー株主」というちょっと特別な体験を共有できる
一枚でもパスポートがあると、「ディズニー行こうかな」という気持ちのハードルが下がるのが嬉しいですね。
注意点・取得のポイント
-
権利付き最終日は 2025年9月26日 など、基準日の2営業日前までに株を保有しておく必要があります。株主名簿への登録が必要。証券会社の貸株などを使っている場合は注意。
-
パスポートは使用できない日・特別時間営業には使えないなど制限あり。事前予約が必須。
まとめ:このタイミングでの購入は「ディズニー好き」にとって大きなチャンス
-
創立65周年の特別記念優待が加わる 2025年9月末基準 は見逃せないタイミング。100株保有でパークへ行けるチャンスがひとつ増える。
-
通常優待制度+長期保有制度と組み合わせれば、ディズニーに行く機会がこれからどんどん増える可能性がある。
-
私自身、この株を買ったことで、次のパーク訪問の計画を立てるのが楽しみになりました🎢
コメント
コメントを投稿