【株主優待】セブン&アイホールディング(3382)

こんにちは、aoiです☀

今回は6月に届いた【3382】セブン&アイ・ホールディングスの株主優待をご紹介します!

セブン&アイの株主優待は、自社グループ共通商品券がもらえる内容となっています。

 優待内容(権利確定日:2月末)
保有株数 優待額
100株以上 2,000円分
400株以上 2,500円分
700株以上 3,000円分
※3年以上の継続保有で、500円分が増額されます。
株価:2235.5円(2025年7/11)
私は100株保有なので、今回は2,000円分の共通商品券をいただきました✨

使えるお店が多くて便利!お釣りも出る!

この共通商品券、使えるお店が本当に多いのが魅力!
【対象店舗】
セブン-イレブン
イトーヨーカドー
デニーズ
アカチャンホンポ
Loft など

さらに、嬉しいポイントがひとつ。
お釣りが出ます!
これは地味にありがたい……。端数を気にせず使えるので、ちょっとした買い物にもぴったりです😊

最近は「厚底容器問題」などで少しネガティブな話題もありますが、
私は昔からセブンのファンです。

特に、PB(プライベートブランド)のジャスミン茶が大好きで、
「コンビニ寄る」→「セブンがあったら迷わずジャスミン茶買う」みたいなループに入ってます(笑)
優待券ももちろんジャスミン茶に使わせていただきました🌿

●セブン株を買ったきっかけと今の心境
この銘柄、実は株を始めて2か月くらいのタイミングで買いました。
当時は決算短信の内容がイマイチで、大きく株価が下落していた時期。
「でもセブンなら巻き返せるはず!」という根拠のない自信(というか、ただのセブン好き)があって、逆張りで購入。

そのあともしばらく下げ続け、何もできないまま保有を続けていましたが、
「クシュタール買収」のニュースで株価が急騰!
結果的には救われましたが、「初心者あるあるの買い方だったなぁ」と今でも反省しています💦

とはいえ、セブンが好きだからこそ長期保有を続けていける銘柄でもあります。

まとめ:セブン&アイの優待は「使い勝手の良さ」が魅力!
セブン&アイの株主優待は、金額こそ控えめですが、
使える店舗が多い
お釣りが出る
実用性が高い
ということで、日常生活にしっかり役立つ優待です!

「セブンよく使うよ〜」という方なら、保有検討してみてもいいかもしれません♪

コメント

このブログの人気の投稿

【株主優待到着】ウェルネオシュガーから自社製品詰め合わせ♪1000円相当で大満足

今日からブログはじめました!!

【ふるさと納税】感動!長野県中野市の「訳ありシャインマスカット」が驚くほど美味しかった件